2015年12月28日月曜日

平成27年新春祈祷タイムスケジュール

いよいよ年末。
ようやく平成27年新春祈祷のスケジュールが確定しました。
市報に掲載されたのから変更箇所多数ありますのでご確認ください。

1月2日(土)

  時間  場所

  8:00  玉造神社祈祷・お祓い
  9:00  大曲浜慰霊碑前(大曲浜)
  9:50  矢本運動公園仮設住宅(大曲)
10:30   矢本菜の花(小野)
11:00   あおい地区内個人宅・パレード(あおい)
15:00   個人宅(赤井)
15:30   はまなすの里(小野)
16:00   いずみの郷(大塩)
17:00   個人宅(赤井)
18:00   個人宅(石巻)

1日目終了

1月3日(日)

  時間      場所

  9:30   たんぽぽ(赤井)
10:10  やもと赤井の里(赤井)
10:50  太陽の家(矢本)
11:10  矢本商店街パレード(矢本)
12:00  ジュリアン(矢本)
12:30  ゆぷと(矢本駅前)
13:00  個人宅(矢本)
14:00  矢本華の園(道地)
14:30  個人宅(大曲)
15:30  シニアパンション(石巻)
16:00  個人宅(石巻)
17:00  みちのく(大曲)
18:00  夕食休憩
19:00  矢本駅前飲食店街・パレード(矢本)
23:00  終了


当日の進行具合により時間が前後することがあります。




2015年12月25日金曜日

メリークリスマス・・・



2016年新春祈祷への依頼を多数いただきありがとうございます。
あおい地区での新宅祈祷も入って来て復興が進んだことが実感できるようになりました。
市報等に記載されている行程で進めていきますが時間は前後すると思われますのでご注意ください。
今年もあと数日ですが風邪などひかずに良い年を迎えて下さい。

                                           大曲浜獅子舞保存会
                                                 事務局 熱海

2015年11月1日日曜日

いつの間にか11月。

相変らず活動報告が遅いですが活動報告です。
10月24~26日沖縄県うるま市で行われた全島獅子舞フェステェバルに参加をしてきました。
昨年もオファーがありましたが台風によりまさかの前日キャンセル。獅子頭だけが沖縄を堪能してきた伝説がありました。今年は天候に恵まれ会場に訪れた約1,000人の前で宮城の獅子を披露する事が出来ました。
次回の講演は、11月8日にOTAふれあいフェスタ2015に行ってきます。毎年約15,000人以上が来場するので少し焦りがありますが大曲浜獅子舞や東松島市を多くの方々に知ってもらえるように頑張ってきます。


さて2016年新春祈祷に向けて

2016年の新春祈祷に向けての準備がちゃくちゃくと進んでおります。
2016年もご希望の個人宅にて新春祈祷を行います。
ご希望の方は、メールもしくはお電話・FAXにて下部の連絡先へお申し込み下さい。 
お申し込み期限は、12月1日(火)正午までとなります。なお、予定数に達し次第受付は終了致します。

メールでのお申し込み
   info@oomagarihama-shishimai.com
お電話でのお申し込み
  0225−82−2718(高齢者総合社会福祉施設 たんぽぽ) 担当:菅原
FAXでのお申し込み
  0225−82−2178(高齢者総合社会福祉施設 たんぽぽ) 担当:菅原

※大まかな訪問先(予定)
矢本運動公園応急仮設
あおい地区公営復興住宅
老人福祉施設(数ヶ所)

※なお公営住宅や仮設住宅の申込、当日の申込はお受けできませんのでよろしくお願いします。

2015年3月11日水曜日

東日本大震災から4年の歳月が流れました。




あれから4年が経ちましたが、まだまだ復興まっただ中です。
復興住宅は少しずつ進んでおりますが、集団移転は、完了するまでまだまだ先の話、
ですが1歩1歩確実に復興してます。
大曲浜という地名を無くさない様に続けてきた獅子舞もまだまだ走り続けます。


さて、前会長について少し・・・
前会長熱海一秀は震災の前年(2010)に会長となりこれから活躍していくはずでしたが3月11日の東日本大震災で命を落としました。
彼はトラックの運転手で11日の昼頃には大曲浜にいる予定でしたが荷物の都合上14時位に
東松島に入りました。そして地震の時には、矢本地区にいたそうです。ラジオからは大津波警報の事は分かていたはずなのに自宅にいる母を案じたか大曲浜まで戻って亡くなりました。
人から慕われ、色々な人を家に招きいれては奥さんを困らせていたそうです。
でも彼はよく言いました「見返りを気にせず、人に親切にしてればいずれは良い事がある。」その言葉どおり彼の葬式の時は、大勢の仲間に見送られました。
私も彼の意思を引き継ぎ人に親切にして行こうと思う。

震災で偉大な先輩を無くしましたが彼らの思いは、常に心の中に有り続けます。


2014年12月26日金曜日

平成27年新春祈祷の行程(確定)

クリスマスも終わり今年も残り少しとなりました。
多数様よりご依頼を頂きありがとうございます
平成27年新春祈祷の行程は、以下の通りとなりましたのでよろしくお願いします。


1月2日(金)

 8:00~ 玉造神社祈祷・御祓い
 8:40~ 大曲浜慰霊碑~大曲浜パレード
 9:30~ あおい団地公営住宅
 10:10~ はまなすの里(小野)
 10:50~ 加藤工務店
 11:30~ 矢本運動公園応急仮設住宅
 12:40~ 個人邸演舞
 13:30~ 小松谷地地区公営住宅
 14:10~ 菜の花(小松)
 14:50~ 相澤建装
 15:30~ いずみの郷(大塩)
 16:10~ グリーンタウンやもと応急仮設住宅①・②
 17:20~ 個人邸演舞
 18:00~ 東松庵


1月3日(土)


 9:00~ 個人邸演舞
 9:30~ たんぽぽ(赤井)
 10:20~ 矢本あかいの里(赤井)
 11:10~ 個人邸演舞
 11:50~ 矢本商店街パレード(ゆぷと・じゅりあん含む)
 14:10~ 華の園(小松)
 15:00~ 緑環境土木
 15:40~ シニアパンション(石巻市)
 16:20~ 個人邸演舞
 17:00~ みちのく
 17:40~ マルヤ鮮魚店
 19:00~ 福寿司
 19:30~ 石巻・矢本飲食店パレード

皆様のお越しをお待ちしております。


2014年10月26日日曜日

新春祈祷希望宅募集

月日が経つのが早くもう10月下旬。
今年も、数多くの皆様に、獅子舞を見ていただきありがとうございました。
さて、平成27年の新春祈祷に向けての準備がちゃくちゃくと進んでおります。
平成27年もご希望の個人宅にて新春祈祷を行います。
ご希望の方は、メールもしくはお電話・FAXにて下部の連絡先へお申し込み下さい。
お申し込み期限は、12月14日(土)正午までとなります。なお、予定数に達し次第受付は終了致します。

メールでのお申し込み
   info@oomagarihama-shishimai.com
お電話でのお申し込み
  0225−82−2718(高齢者総合社会福祉施設 たんぽぽ) 担当:熱海
FAXでのお申し込み
  0225−82−2178(高齢者総合社会福祉施設 たんぽぽ) 担当:熱海

※大まかな訪問先(予定)
矢本運動公園応急仮設
大塩グリーンタウン応急仮設
小松谷地地区災害公営復興住宅
東矢本駅北地区災害公営復興住宅
老人福祉施設(数ヶ所)

2014年4月4日金曜日

桜舞う4月です。

東日本大震災から3年の月日が経ちました。
大曲浜獅子舞の3年はいろいろな人との繋がりが出来た3年でした。
震災直後からいろいろな人が応援していただき保存会を存続していくことが出来ました。
まだまだ復興の道半ばですが、これからも大曲浜獅子舞保存会は東松島の復興のシンボルとして続けてまいります。

3月の活動報告を

3月2日(日)
石巻地域文化協会連絡協議会 石巻地区伝統伝承文化団体連絡協議会 主催で
『石巻管内獅子舞大会』
に参加させていただきました。
当日は、震災から復活した5団体の獅子の共演もあり楽しめたのではないでしょうか

3月10日(月)
NHKホールにて「震災から3年明日へコンサート」
に石川さゆりさんと出演させていただきました。
皆様は映像を御覧になられたとは思いますが、本来なら冒頭だけのはずが最後まで舞って欲しいという要望があったんですよ。

3月22日(土)
大曲浜保育所閉所式
保存会員の大半は1度はお世話になった保育所。震災により浜から移転してましたが3月をもって閉園となりました。大曲浜と付くものがまた無くなってしまいました。


4月の予定

4月5日(土)
埼玉県東松山市夢灯路
18:00 中央会場
19:00 下沼会場
の2回公演です。昨年は雨でピオニウォークの1回公演でしたが今回は・・・・


※予告※

獅子がメンテナンスの為しばらく入院します。
入院期間
5月7日~6月15日
獅子舞を予定されていた皆様申し訳ございません。獅子も太鼓もボロボロの為入院させてください。
退院しましたらまたよろしくお願いします